人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

あるちゅはいま日記

hanaha09.exblog.jp

新しい年

新しい年_b0126549_09304822.jpg
平成31年もいろいろありましたが何とか無事に迎えることが出来ましたね。
今年は平成の時代が終わる年、懐かしいですね。
小渕元総理大臣が官房長官の時「平成」と書かれた紙を持って記者会見に臨みました。
どうやって元号が決まるんでしょう?
まず学識者が寄り集まって中国の歴史書からふさわしいと考えられるものをいくつか選ぶ。
この中から官房長官がまた選定し、閣議で協議する。
その後、衆参両院議長の意見を聞いたのちに再び閣議に掛けられ決定する。
その際の条件とは次の様なことが必要なのだそうだ。
国民の理想としてふさわしい意味を持つ
漢字二字
書きやすい
読みやすい
外国を含め過去に元号やおくり名として使われていない
俗用されていない
ことなのだそうだ。

日本で最初に元号が制定されたのが飛鳥時代の「大化」、以降現代まで1,500年の歴史がある。
一代一元号という決まりは無かった。
天変地異や不吉なことが起きた時にはさっさと変更された。
戦乱の時代には数年おきに変わることも珍しくなかった。
ずっと朝廷の権限でこの元号は決められていたが、江戸時代になると幕府もちょっかいを出した。
江戸時代最初の元号「元和」は家康の命で決められたそうだ。
現代の日本には「元号法」という法律で元号が決められる。
さてさて、今年はどんな元号が制定されるのだろうか?
日本国民全員が胸を張って使える元号であってほしい。









by hanaha09 | 2019-01-01 09:48 | 田舎暮らし | Comments(0)
<< 書初め 年末の第九交響曲 >>