人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

あるちゅはいま日記

hanaha09.exblog.jp

現の証拠

現の証拠_b0126549_2042431.jpg
ゲンノショウコの名前の由来。
古くから下痢止めの妙薬とされていて、古くの書に小野蘭山(おのらんざん)が記述した「本草網目啓蒙(ほんぞうこうもくけいもう・1803)」には「根苗ともに粉末にして一味用いて痢疾を療するに効あり、故にゲンノショウコと言う」という記述があり。
そのことから「現に良く効く証拠」となった。
別名がイシャイラズ タチマチズクサ テキメンソウ 痢病草 医者泣かせ...
日本には古来より日本独特の薬草文化があった。
その薬草文化を「和薬(わやく)と言い、民間の間で細々と家伝、秘伝として伝えられてきたのだ。
夏に花が咲いているゲンノショウコの茎葉を全部採取して、水洗いを行い日陰干しにて乾燥。
乾燥したゲンノショウコ約10グラムから20グラムを水400ccから600ccの中に入れて弱火で15分から
20分程煎じて1日数回服用す。
ゲンノショウコに含まれる成分であるタンニンには整腸作用、下痢止め作用がある。
いくら飲んでも安全で副作用が無い、民間和薬としての一番の条件なのだ。
by hanaha09 | 2012-08-23 20:56 | 田舎暮らし | Comments(0)
<< 私にさわらないで 泰緬鉄道 >>