人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

あるちゅはいま日記

hanaha09.exblog.jp

電信棒

電信棒_b0126549_20475494.jpg
御代田町の文化複合施設「エコールみよた」の二階展望室からの眺めです。
電線に電信棒がなければ...

日本全国に立てられている電信棒は3,300万本だそうです。
ところで「電信棒」は名古屋・関西地区の方言らしい。
「電信柱」が標準語。
子供のころの道端にあった電信棒はすべて丸太、クレオソートをべたべた塗ってあった。
「棒」であることは間違いない。
そのつぎには、電力線が通っているのに何で「電信柱」?
どうも明治の初期には電気通信線(そのころはトンツートンツー?)を張り巡らせるために立てたから「電信」といわれるようになった。
そのころの電力は移動式の発電機を利用したそうで電柱で電線を張り巡らせる必要なかったとか。

いまや電線は地中に配し、街中に電柱を立てないのが世界の常識のようです。
スイスの片田舎では街路灯だけで電柱らしき物はどこにも見当たりません。
電信棒_b0126549_212844.jpg

都会に出ても電柱はありませんし、路面電車の架線支柱さえもありません。
電信棒_b0126549_21294712.jpg
ロンドン、パリ、ドイツでは100%、ニューヨークでは70%が無電柱化となってるそうだ。
日本での無電柱化率はただの7%、なぜこんなに大きな違いがあるのでしょう。
電力会社も料金値上げの前にまじめに施策を考えてほしいものです。

もひとつ、家から見る秋の四阿山、すごく好きなアングルなんですが真ん中のコンクリート電柱が...ジャマ。
電信棒_b0126549_2140591.jpg

ケータイのようにこんな山の中はいっそのこと無線で送電したほうが効率的。
思い出しました、昔計画されていた成層圏飛行船によるマイクロウエーブ送電計画。
天下り用の研究会設立だけで終わってしまった??
by hanaha09 | 2011-10-21 09:00 | 田舎暮らし | Comments(0)
<< 今年のきのこ 国道最高地点 >>